死後事務委任とは、自分が亡くなった後の手続を生前に信頼できる人にお願いをしておくことです。 人が亡くなると、様々な手続きが発生し、これらの手続は家族や親族が行うのが一般的ですが、専門家に依頼する事も可能です。
死後事務委任をおすすめしたい方 (どういった方に効果的か)
・単身世帯 (おひとり様) や子供のいない夫婦等、近くに頼れる家族がいない方
・家族・親族も高齢で、死後事務を依頼するのが不安な方、死後の手続について具体的に決めておきたい方
・葬儀や埋葬の方法、お墓に希望がある方
具体的な委任内容の事例
・通夜、告別式、火葬、納骨、埋葬、永代供養に関する事務
・親族等関係者への連絡事務
・賃貸借契約の解除及び賃借する家屋の明渡しに関する事務
・家財道具や生活用品の処分に関する事務
・医療費、老人ホーム等の施設利用料等の清算事務
・行政官庁等への諸届け事務
・公共サービス等の名義変更、解約、清算に関する事務
・ソーシャルネットワークサービスのアカントの処分に関する事務
業務内容 | 報酬 |
---|---|
死後事委任契約書作成 | 100,000円~ |
遺産承継する財産がある場合 | 別途遺産承継の手続をご覧ください。 |